
参加申し込み (参加証を発行します)
【参加費】
医療安全心理行動学会員: (医療職)2万7千円、(心理学/行動学研究者)1万5千円、(企業関係者)60万円
医療安全心理行動学会員の非会員: (医療職)3万6千円、(心理学/行動学研究者)2万4円、(企業関係者)70万円
団体参加(同一医療機関5名以上): 一人当たり2万1千円
(個人参加)オンライン申し込み (個人参加)オフライン申し込み
(団体参加)オンライン申し込み (団体参加)オフライン申し込み
学会入会 学会誌
---------------------- 連絡先 -----------------------------
医療安全心理・行動学会
一般社団法人医療安全推進機構内
〒113-0033 東京都文京区本郷4-7-12-102
(Email) mspsyb@mspo.org
(TEL) 03-6801-6922 (FAX) 03-6801-6987
(URL) https://mspo.org/msspb/
----------------------------------------------------------
※ 知的財産権は医療安全心理・行動学会が保有する。
※ 本資格は更新制ではありません。資格有効期間は無期限です。
【対象者】臨床各部門における医療安全関係の実務担当者 (医療安全管理者を含む)
趣旨
医療安全問題は医療技術の安全問題と医療者の安全問題に大別できます。前者には主として安全工学の対応が必要です。他方、後者には安全心理学・安全行動学の対応が必要です。本研修会では医療現場に必須となる安全心理学と安全行動学における基本知識と基本技術を様々な関連分野から多数の専門家によって提供します。【基本知識講義コース】 23年3月1日からオンデマンド受講開始。通年開催
平時から事故時にわたる基本科目が講義されます。これらのすべての講義は録画動画を視聴するe-ラーニングとして提供されます。月別の新規参加申込者を取りまとめて、翌月の指定する2週間の間に講義動画を随時に視聴していただく方式です。
【基本技術実習コース】 24年早春の1日間(日曜日)に開催。
認知科学など科目の講義・実習が1会場において、グループ形式の対面方式で行われます。実習は上記の講義コース修了者を対象とし、原則として年1回ペースで開催します。
【資格等】
全コース受講のみを受講可能とします。
領収書と「医療安全活動指導員」資格認定証を交付します。
プログラム
第1コース 講義(録画視聴、各60分)
【基礎知識】
【チーム医療】
【事故時の対応】
第2コース 講義・実習 (会場対面方式)
【会期】 2024年3月16日(土)、17日(日)
※各日の講演内容は同様です。ご都合の良い日程にご参加ください。
【会場】 東京大学 医・教育研究棟 第6セミナー室、第7セミナー室
住所 : 東京都文京区本郷7-3-1 (地図)
交通案内 : 地下鉄丸の内線または大江戸線の本郷三丁目駅より徒歩8分 (交通案内)
飲食案内 : 東京大学キャンパス内の飲食店の土日の営業について、最新情報はこちらよりご確認ください。
東大中央食堂 … 安田講堂前広場地下 (地図)
【プログラム】
参加費支払方法
下記の支払方法があります。
(1) 銀行支払い
振込みの控えと氏名・所属機関名をFAXないし郵送ください。確認後、事務局より連絡いたします。
【銀行口座】
銀行名:みずほ銀行
支店名:本郷支店 (075)
口座番号:普通 4216360
イリョウアンゼンシンリ・コウドウガッカイ
口座名義:医療安全心理・行動学会
(2) カード支払い(個人参加の場合のみ可能)
※PayPalを利用したカード決済方法となります。
※医療安全心理・行動学会の会員は会員価格、その他の方は非会員価格をそれぞれご選択ください。
※PayPalアカウントをお持ちの方は上方黄色のボタン、その他の方は下方黒色のボタンよりお進みください。
※団体参加のカード決済の場合は、上記の団体用の申し込みンクを参照ください。