MSPO 組織図

MSPO 部門構成
一般社団法人MSPOは高度な医療安全を推進するために、研究開発ならびに教育研修を展開する。その目的を達成するために、下記のような2部門織構成を有する。
各部門には担当役員会を設置し、活動指針、規則および細目などの内規を策定・保有する。
(経営戦略本部)
機能: 運営方法、各ミッションの策定、財務基盤の検討
本部長: 酒井亮二理事長
室長: 飛田結実 tobita.yumi@mspo.org
下部組織:
国際連携推進部
産官学連携推進部
情報管理部
室長: 飛田結実 tobita.yumi@mspo.org
顧問: 酒井亮二理事長
(管理部)
機能: 資源配分方法の標準化と広報に関する提言と監視、ならびに実施
室長: 飛田結実 tobita.yumi@mspo.org
参与: 四柳宏理事
職員: 若干名
下部組織:
総務 人事、給与・福利厚生、資材管理など
広報
経理 下田会計事務所と契約
(住所:埼玉県川越市)
(研究開発推進本部)
機能: プログラム立案策定・審査、標準的実施方法の策定
本部長: 深山正久顧問
参与: 四柳宏理事
下部組織:
MSPO研究所 所長:唐木英明顧問
(教育研修推進本部)
機能: プログラム立案・策定
本部長: 出江紳一理事
参与: 四柳宏理事
(顧問、第三者評価委員会) 理事会の議を経て、諮問する。
MSPO 職員身分肩書
一般社団法人MSPO内部における職員は以下の身分としています。(なお、外部からの人材の身分は「産官学連携の項」に掲載している特任教授、客員教授、客員エグゼクティブフェロー、客員シニアフェロー、客員リサーチフェロです。)
理事、名誉フェロー、顧問、教授、准教授、講師、エグゼクティブフェロー、シニアフェロー、リサーチフェロー、室長、職員、他
それぞれの身分には、別途に定める専門的な資格条件があり、それ基づいて経営戦略本部で審査されます。これらの人材登用は、本機構の経営戦略本部ないし管理部で行います。